よくある質問FAQ

よくある質問集


Q1 活動量計を2週間以上、読取専用端末『あるこう!かざすくん』にかざさないとどうなるの?
活動量計は2週間分の情報がメモリ(蓄積)されますが、それ以降は上書きされて消えてしまいます。
せっかく歩いた情報が消えてしまいますので、こまめにかざしてください。
Q2 日付が変わると、歩数が0になったけど大丈夫?
活動量計は、日付けが変わると自動的に0歩になりますが、2週間分の情報は記録されています。
昨日までの歩数などを確認したい場合は、参加手引きの活動量計の使い方(P.11~12)をご参照ください。
令和7年度参加手引きはこちら
Q3 歩数とカウント数が違うけど?
活動量計は、誤カウント防止のため、歩きはじめの10歩までは歩数は更新されません。
また、すり足歩行や自転車での移動等はカウントされないのでご注意ください。
Q4 獲得ポイントはどこで確認できる?
市内37カ所に設置してある『あるこう!かざすくん』にかざして確認してください。
Q5 貯まったポイントはどうなるの?
貯まったポイントは、1ポイント0.3円とし、500円単位で商品券と交換できます。
最大で2,500円分の商品券と交換できます。
詳細についてはこちら

※1,667ポイント未満は、翌年度に繰り越せます。

Q6 登録情報を変更したい場合は?
申込時の登録情報(苗字や住所など)を変更される場合は、健康推進課までご連絡ください。
Q7 参加を辞退したい場合は?
参加を辞退したい場合は、健康推進課までご連絡ください。
活動量計でのご参加の場合は、活動量計のご返却もお願いします。
令和8年3月31日以前に辞退した方のポイントは無効となります。
※異動など参加要件からはずれる場合もご連絡ください。
Q8 活動量計を紛失した場合は?
健康推進課までご連絡ください。 初期不良(貸出から1年以内で明らかな破損・水漏れがない場合)は、無償にて交換いたします。
それ以外の場合(破損・水濡れ・紛失・貸出から1年以上の故障等)は、実費負担(3,905円)でのご購入となりますのでご了承ください。
※水濡れに弱い機械ですので、洗濯・薄手の服装での利用時はご注意ください。水濡れ・故障時はご連絡ください。
Q9 車でスタンプを集めているのはよいのか?
【山下先生からのコメント】
健康ポイント事業では、
「歩いて健康になろう」
「夏の暑い日、冬の寒い日でも外に出て活動しよう」
「ボランティアやサークル、子どもの見守りプログラムに参加して社会活動しよう」
「安全で効果的な健康づくりを学ぼう」
を推進しています。
上山市のかざすくんは市内に37か所、体組成や血圧を測れるところが6か所、HbA1cを測れるところが1か所あります。
かざすくんは一日1か所ではなく、複数の場所を回ってほしいと思っています。
かざすくんにかざすと、ポイントだけではなく、スタンプ、10か所回るとはなまるスタンプがもらえます。
このスタンプの数は、皆さんの活動範囲を表しています。
「歩いて健康になる」ことに加えて、「活動の幅が広がる」ことは皆さんの健康づくりやこころの健康の維持・向上に効果があります。
移動に車を使うことがあったとしても、外出し、活動の幅が広がり、
その帰りに買い物をして帰るなど日常生活の活動度に寄与できることは推奨したいと思っています。
Q10 スマートフォンを買い替えたら?
新しいスマートフォンで「かざすくん!アプリ」をインストール後、アプリにログインしてください。
※Androidスマホをご利用の方は「Google Fit」とヘルスコネクトがインストールされている必要があります。
「Google Fit」とヘルスコネクトがインストールされていない場合は、
「Google Playストア」で「Google Fitとヘルスコネクト」をインストールしてください。
ログインの手順は、説明用動画をご確認ください。(下記URLからアクセス)
https://youtu.be/ZG_2gNz0K3Q
管理番号……通知文に記載の6ケタの番号
パスワード…生年月日8ケタ
(例:1997/6/26→19970626)